おうちで出来る赤ちゃんにいい運動とは?

0歳からのママスクール「芽生-Mei-」です。

 

「赤ちゃんの頃からできる運動ってあるの?」

 

もちろんあります。

 

しかも実は今すぐお家で手軽にできて

道具も準備もいりません!(^^)

 

今日も少しでも
子育てのお役に立てたら嬉しいです。

 

 

Q.子どもが1ヶ月半くらいです。
どんな運動をしてあげたらいいですか?

A.

「今はできるだけ
うつ伏せの時間をとってあげましょう。

 

うつ伏せは1~2ヶ月の赤ちゃんには
すごくいい運動なんですよ。

 

仰向けで寝ているより
うつ伏せで過ごす方が
重力のこととかすごくよく学ぶんですね。

赤ちゃんは学びたがっているんですね。

 

手をつっぱるとこんな感じ。

足をつっぱったらこんな感じ。って

みぎ~ひだり~ともぞもぞしてみたり。

 

それがとてもいい運動なんです。

 

呼吸もより深くなりますし、
いい運動なのでよく寝れるようになります。

 

それからお腹も空きます。

なのでとてもいい循環なんですね」

 

Q.うつ伏せで寝てしまっても大丈夫ですか?

A.

「そのままうつ伏せで寝てしまっても
お母さんの目の届くところだったら大丈夫です。

 

哺乳動物は本当は
うつ伏せの方が呼吸がしやすいし
動きやすいんですね。

 

だからどの哺乳動物もうつ伏せ(下向き)で
過ごしていますけど
人間も本当は同じなんです。

 

本人が疲れてうにゃむにゅ言い始めたら
仰向けにしてあげたり抱き上げたりして

でもまた気が向けばうつ伏せにして
あげてみたいな感じにしてみてくださいね」

 

Q.ずっと仰向けで過ごしていたので
うつ伏せにしようとしても3分くらいしかできないのですが
徐々に慣れていくものなのでしょうか?


A.

「徐々に慣らしていくのがいいと思います。
合計時間は寝ている時間も含めて
4時間くらいが理想です。

 

うつ伏せで泣くんじゃなくて
ウッウッウッと声を出したりするのは

運動している証拠なので
それは苦しいからとかではないので大丈夫です。

 

明らかに嫌だなぁという感じに
なってくる直前くらいに

できればひっくり返してあげたり
抱きあげたりしてあげればいいと思います。

 

でも4時間というのも
気にしすぎなくて大丈夫です。

 

日本のママたちは
何時間とか何分とか何回とか

すごくそういう数字に敏感に反応なさるんですけど

あんまり気にしないで
それぞれの赤ちゃんの様子で大丈夫です」

 

 

すごい効果が得られると思いますので
ぜひうつぶせに挑戦してみてくださいね!

 

他の運動についても聞きたい!という方は
ドーマンメソッド無料体験会で
お話ししています(^^)

 

ぜひ気軽にご参加くださいね!
↓↓
今すぐ無料体験会に申し込む

 

既に体験会に参加した
ママさんからはこんな声が!

「得られるものは多いし、世界は広がると思うので、無料なら参加しない手はないと思います」(7ヶ月ママ)

子育ての軸を得る事が出来ます! 子どもに一生分の土台のプレゼントが出来て、更に子育ての悩みも解消されたり、良い方向にむかいます」(4才10ヵ月・10ヵ月ママ)

「無料体験会を申し込むとき悩みましたが、もちろん押し売りもなかったですし、自分の家族やリアルのママ友に相談できないことも相談できます!」(1歳2ヶ月ママ)

「子どもの脳の成長スピードは大人の120倍らしいので、1日でも早くお子さんにいろんなチャンスを与えてあげてほしいです」(1歳7ヶ月ママ)

「子供の成長は早いので、逆を言ってしまえば、手遅れになる前に今すぐ何がしてあげられるかを考えました!」(3歳ママ)

「SNSやネット検索をすると良さそうな情報がたくさん溢れていて、悩みが尽きませんでした。早く正しい情報を得るには、体験会を参加されることをおすすめします! 」(1歳10ヶ月ママ)

「悩んでいる方へ、知った時がはじめどきです!ただ毎日なんとなく遊んでお世話してるだった私が子育て方法を学んでみようと思って体験会に参加しました!」(1歳1ヶ月ママ)

「少しでも気になる!と言う方は気軽に参加した方が良いと思います。本当に無理に押し売りされることもないですしたくさんアドバイスをいただけます!体験会だけでも悩みが減り、子育てが楽しくなりますよ♪」(1歳0ヶ月ママ)
↓↓
今すぐ無料体験会に申し込む

 

 

PAGE TOP